生き物と食べ物の歴史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 生き物と食べ物の歴史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 塚本学‖著 |
| 出版者 | 高志書院 |
| 出版年 | 2021.9 |
| 内容紹介 | 日本人は生き物といかに向き合い、食べ物を得ていたか。日本民俗学の造詣も深い歴史学者が長年、興味をいだき続けた動物と人間、日本社会との関わりを解き明かす論考を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 生き物と食べ物の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イキモノトタベモノノレキシ |
| 著編者等/著者名等 | 塚本学‖著 |
| 統一著者名 | 塚本学 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツカモトマナブ |
| 出版者 | 高志書院 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2021.9 |
| 大きさ | 300p |
| 件名 | 日本-歴史-近世 日本-歴史-近代 動物 食生活-歴史 |
| 分類 | 210.5,210.5 |
| ISBN | 978-4-86215-220-6 |
| マークNo | TRC000000021038987 |
| タイトルコード | 1000001448500 |
| 資料番号 | 00000000000100699172 |
| 請求記号 | 210.5/ツカ イ |
| 内容細目 | 動物と人間社会 海帯と昆布 犬はひとの鏡 歴史と民俗にみる近世の馬 ロバが村に入らなかった日本 生活文化のなかの動物 江戸の動物たちとヒト 昔の日本人のみた獣たち 江戸の風流 鳥を気にしてみると 愛鳥と食鳥 虫おくりの思想と現代 ちいさな虫の図から 日本人のニホンミツバチ観 にしん 人間の歴史を食からみる試みについて 江戸時代の食文化 江戸のみかん 江戸のみかん ジャガイモと信州文化 ジャガイモの歴史 綱吉と吉宗 |
| 内容紹介 | 日本人は生き物といかに向き合い、食べ物を得ていたか。日本民俗学の造詣も深い歴史学者が長年、興味をいだき続けた動物と人間、日本社会との関わりを解き明かす論考を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
