日本酒学講義
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本酒学講義 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 新潟大学日本酒学センター‖編 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2022.4 |
内容紹介 | 日本で最も多くの酒蔵がある新潟県。新潟大学では、2018年から日本酒について全学問領域を網羅した世界初の日本酒学の確立に取り組んできた。その結実の1つである名物講義「日本酒学」の内容を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本酒学講義 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンシュガクコウギ |
著編者等/著者名等 | 新潟大学日本酒学センター‖編 |
統一著者名 | 新潟大学日本酒学センター |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニイガタダイガクニホンシュガクセンター |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2022.4 |
大きさ | 10,306,5p |
件名 | 清酒 |
分類 | 588.52,588.52, |
ISBN | 978-4-623-09318-2 |
マークNo | TRC22010482 |
タイトルコード | 1000001495482 |
資料番号 | 010385003 |
請求記号 | 588.52/ニイ ニ |
内容細目 | 日本酒学への招待 日本酒と料亭・花街の文化 日本酒の歴史 日本酒の地域性と新潟清酒の特徴 日本酒の地域性と多様性 酒造組合の活動と変遷 日本酒と料理 日本酒と健康 アルコールと脳 日本酒の経営学 日本の酒類のグローバル化 日本酒と税 日本酒のマナー 日本酒アンバサダーになろう 日本酒とは |
内容紹介 | 日本で最も多くの酒蔵がある新潟県。新潟大学では、2018年から日本酒について全学問領域を網羅した世界初の日本酒学の確立に取り組んできた。その結実の1つである名物講義「日本酒学」の内容を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03158 |