現代東南アジアにおける…ラーマーヤナ演劇
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 現代東南アジアにおける…ラーマーヤナ演劇 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 福岡まどか‖編・著 福岡まどか‖[著] 青山亨‖[著] 平松秀樹‖[著] 梅田英春‖[著] サムアン・サム‖[著] 竹村嘉晃‖[著] 日向伸介‖[著] 福岡正太‖[著] Didik Nini Thowok‖[著] Nanang Ananto Wicaksono‖[著] Ken Steven‖[著] |
出版者 | めこん |
出版年 | 2022.3 |
内容紹介 | 東南アジアに広く伝わり、独自の発展を遂げたインドの叙事詩ラーマーヤナの、多元的な意味と表象を考察する。多彩な表現を探究するオリジナルの創作作品も収録。動画が視聴できるQRコード付き。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 現代東南アジアにおける…ラーマーヤナ演劇 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンダイトウナンアジアニオケルラーマーヤナエンゲキ |
サブタイトル | インドネシア・カンボジア・シンガポール・タイ |
サブタイトルヨミ | インドネシアカンボジアシンガポールタイ |
著編者等/著者名等 | 福岡まどか‖編・著 福岡まどか‖[著] 青山亨‖[著] 平松秀樹‖[著] 梅田英春‖[著] サムアン・サム‖[著] 竹村嘉晃‖[著] 日向伸介‖[著] 福岡正太‖[著] Didik Nini Thowok‖[著] Nanang Ananto Wicaksono‖[著] Ken Steven‖[著] |
統一著者名ヨミ | Sam Sam-Ang Didik Nini Thowok Wicaksono Nanang Ananto Steven Ken |
統一著者名 | 福岡まどか 福岡まどか 青山亨 平松秀樹 梅田英春 竹村嘉晃 日向伸介 福岡正太 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フクオカマドカ フクオカマドカ アオヤマトオル ヒラマツヒデキ ウメダヒデハル サムS.A. タケムラヨシアキ ヒナタシンスケ フクオカショウタ ディディ・ニニ・トウォ ウィチャクソノナナン・アナント スティーヴンケン |
出版者 | めこん |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.3 |
大きさ | 253p |
件名 | 演劇-東南アジア ラーマーヤナ |
分類 | 772.23,772.23 |
ISBN | 978-4-8396-0330-4 |
マークNo | TRC22013484 |
タイトルコード | 1000001501508 |
資料番号 | 010253425 |
請求記号 | 772.23/フク ケ |
内容細目 | 現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇の多元的意味 ヴァールミーキ版の7巻本の概要と東南アジアにおけるその展開 タイのラーマーヤナ、「ラーマキエン」の現代的展開 残虐なる魔物か、それとも勇敢に死にゆく英雄か? カンボジアにおけるラーマーヤナ演劇 シーターの火の試練 観光文化におけるラーマーヤナ演劇 ラーマーヤナ演劇をめぐる近代タイ知識人の認識 日本の博物館で東南アジアのラーマーヤナを展示する 人魚ウラン・ラユンとアノマン対レカタ・ルンプン ラーマーヤナ:最後の使命 インド人ディアスポラとラーマーヤナ |
内容紹介 | 東南アジアに広く伝わり、独自の発展を遂げたインドの叙事詩ラーマーヤナの、多元的な意味と表象を考察する。多彩な表現を探究するオリジナルの創作作品も収録。動画が視聴できるQRコード付き。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EJ0 |