環境問題を<見える化>する
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 環境問題を<見える化>する |
---|---|
著編者等/著者名等 | 近藤康久‖編 ハイン・マレー‖編 |
出版者 | 昭和堂 |
出版年 | 2022.3 |
内容紹介 | 日本と世界のさまざまな地域を訪ねて、人と自然の関わり合いを映像に捉える取り組みを実践した経緯と成果を紹介。さらに、映像を用いた語りや座談会などで環境問題を対話的に共有し、新たな知識を協創するプロセスを読み解く。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 環境問題を<見える化>する |
---|---|
タイトルヨミ | カンキョウモンダイオミエルカスル |
サブタイトル | 映像・対話・協創 |
サブタイトルヨミ | エイゾウタイワキョウソウ |
シリーズ名 | 地球研叢書/ |
シリーズ名ヨミ | チキュウケンソウショ |
著編者等/著者名等 | 近藤康久‖編 ハイン・マレー‖編 |
統一著者名ヨミ | Mallee Hein |
統一著者名 | 近藤康久 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コンドウヤスヒサ マレーハイン |
出版者 | 昭和堂 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2022.3 |
大きさ | 12,194p |
件名 | 環境問題 |
分類 | 519,519, |
ISBN | 978-4-8122-2121-1 |
マークNo | TRC22014323 |
タイトルコード | 1000001503152 |
資料番号 | 010272276 |
請求記号 | 519/コン カ |
内容細目 | 記憶を可視化し、可能性を顕在化する 環境教育としての映像 地域に根ざした自然の恵みと災いを再考する 空から流域を俯瞰する 変えるもの、変えてはならないもの アイデアを可視化し、発想を育む 「私」の問題から「私たち」の問題解決へ 分散した研究のプラットフォームをつくる 専門家と非専門家の「わからなさ」の可視化 社会課題をボードゲームにする 超学際研究でルーブリックを使う まなざしを共有する |
内容紹介 | 日本と世界のさまざまな地域を訪ねて、人と自然の関わり合いを映像に捉える取り組みを実践した経緯と成果を紹介。さらに、映像を用いた語りや座談会などで環境問題を対話的に共有し、新たな知識を協創するプロセスを読み解く。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03151 |