昭和五〇年代論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 昭和五〇年代論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 福間良明‖編 |
出版者 | みずき書林 |
出版年 | 2022.3 |
内容紹介 | 戦争の記憶への疑念、家族と教育のゆらぎ、性と美容の変遷、マンガ・スポーツ・時代小説・冒険ブーム…。「政治の季節」から「バブルの時代」へ移行する「昭和50年代」のメディア文化史を多角的に考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 昭和五〇年代論 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウワゴジュウネンダイロン |
サブタイトル | 「戦後の終わり」と「終わらない戦後」の交錯 |
サブタイトルヨミ | センゴノオワリトオワラナイセンゴノコウサク |
著編者等/著者名等 | 福間良明‖編 |
統一著者名 | 福間良明 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フクマヨシアキ |
出版者 | みずき書林 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.3 |
大きさ | 638,8p |
件名 | 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
分類 | 210.76,210.76, |
ISBN | 978-4-909710-21-5 |
マークNo | TRC000000022016563 |
タイトルコード | 1000001506393 |
資料番号 | 00000000000100745462 |
請求記号 | 210.76/フク シ |
内容細目 | 「戦後の終わり」の始まりとその葛藤 大衆歴史ブームと教養主義の残滓 郊外家族の揺らぎと「戦後民主主義」の再検討 性愛、暴力とポリティクス 交叉する理想 海洋博批判とセクシャリティ観光の接合 『季刊三千里』からみられる在日韓国・朝鮮人の昭和五〇年代 ディスカバー、ジャパニーズ 昭和五〇年代の美容言説 劇画の時代の終焉 マイコンにみた世界の夢と慰め 体育(会)からの逸出 時代遅れの“スポ根ドラマ” 修養小説の臨界 国民的英雄・植村直己の誕生 五〇代になった特攻隊の生き残り |
内容紹介 | 戦争の記憶への疑念、家族と教育のゆらぎ、性と美容の変遷、マンガ・スポーツ・時代小説・冒険ブーム…。「政治の季節」から「バブルの時代」へ移行する「昭和50年代」のメディア文化史を多角的に考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |