日本語コミュニケーションのための読解教材の作成
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本語コミュニケーションのための読解教材の作成 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 野田尚史‖編 桑原陽子‖編 |
出版者 | ひつじ書房 |
出版年 | 2022.11 |
内容紹介 | 日本語を母語としない日本語学習者用の読解教材を作成するためには、どのような調査を行い、どのように教材を作成するのがよいかを解説。「日本語コミュニケーションのための聴解教材の作成」の姉妹編。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本語コミュニケーションのための読解教材の作成 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンゴコミュニケーションノタメノドッカイキョウザイノサクセイ |
著編者等/著者名等 | 野田尚史‖編 桑原陽子‖編 |
統一著者名 | 野田尚史 桑原陽子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ノダヒサシ クワバラヨウコ |
出版者 | ひつじ書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.11 |
大きさ | 12,265p |
件名 | 日本語教育(対外国人) 教材 |
分類 | 810.7,810.7, |
ISBN | 978-4-8234-1121-2 |
マークNo | TRC000000022046602 |
タイトルコード | 1000001554678 |
資料番号 | 00000000000100813799 |
請求記号 | 810.7/ノタ ニ |
内容細目 | 日本語コミュニケーションのための読解教材作成の基本方針 非漢字系学習者の教材試用結果 学習者が薬の表示を読む難しさ 薬の表示を読む教材の作成 ネット上のクチコミに書かれている内容と表現 学習者がネット上のクチコミを読む難しさ ネット上のクチコミを読む教材の作成 白書に書かれている内容と表現 学習者が白書を読む難しさ 白書を読む教材の作成 論文に書かれている内容と表現 学習者が論文を読む難しさ 論文を読む教材の作成 漢字系学習者の教材試用結果 薬の表示に書かれている内容と表現 |
内容紹介 | 日本語を母語としない日本語学習者用の読解教材を作成するためには、どのような調査を行い、どのように教材を作成するのがよいかを解説。「日本語コミュニケーションのための聴解教材の作成」の姉妹編。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03181 |