異国情緒としての堀口大學
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 異国情緒としての堀口大學 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大村梓‖著 |
出版者 | 青弓社 |
出版年 | 2023.1 |
内容紹介 | 堀口大學が日本文壇で異国情緒というイメージをまとい、それが解体・展開していく過程を比較文学的な視点から考察。堀口の詩歌や随筆が日本の翻訳に与えた影響を浮き彫りにし、翻訳にとどまらない文学実践に新たな光を当てる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 異国情緒としての堀口大學 |
---|---|
タイトルヨミ | イコクジョウチョトシテノホリグチダイガク |
サブタイトル | 翻訳と詩歌に現れる異国性の行方 |
サブタイトルヨミ | ホンヤクトシイカニアラワレルイコクセイノユクエ |
著編者等/著者名等 | 大村梓‖著 |
統一著者名 | 大村梓 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオムラアズサ |
出版者 | 青弓社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.1 |
大きさ | 256p |
件名 | 翻訳文学 堀口 大学 |
分類 | 911.52,911.52, |
ISBN | 978-4-7872-9270-4 |
マークNo | TRC23003436 |
タイトルコード | 1000001567023 |
資料番号 | 010622785 |
請求記号 | 911.52/オオ イ |
内容紹介 | 堀口大學が日本文壇で異国情緒というイメージをまとい、それが解体・展開していく過程を比較文学的な視点から考察。堀口の詩歌や随筆が日本の翻訳に与えた影響を浮き彫りにし、翻訳にとどまらない文学実践に新たな光を当てる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |