戻る

SNS時代のジャーナリズムを考える

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル SNS時代のジャーナリズムを考える
著編者等/著者名等 瀬川至朗‖編著
出版者 早稲田大学出版部
出版年 2022.12
内容紹介 世界を「自分事」にするために-。ウクライナ戦争から人権侵害、コロナ禍、自然災害、過去の発掘まで。かくれた真実を引きずり出す。「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」受賞者らによる講義内容を再構成して収録。
種別 図書
タイトル SNS時代のジャーナリズムを考える
タイトルヨミ エスエヌエスジダイノジャーナリズムオカンガエル
シリーズ名 「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座/2022
シリーズ名ヨミ イシバシタンザンキネンワセダジャーナリズムタイショウキネンコウザ2022
著編者等/著者名等 瀬川至朗‖編著
統一著者名 瀬川至朗
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ セガワシロウ
出版者 早稲田大学出版部
出版地 東京
出版年 2022.12
大きさ 237,16p
件名 ジャーナリズム
分類 070.4,070.4,
ISBN 978-4-657-22015-8
マークNo TRC23002415
タイトルコード 1000001567835
資料番号 010624666
請求記号 070.4/セカ エ
内容細目 OSINTを駆使したデジタル調査報道 世界の出来事をいかに「自分事」として報じるか 日本の難民・入管問題と外国人取材 ローカル・ジャーナリズムの紡ぎ方 犠牲を無駄にしないために 異なる「事実」にジャーナリズムはどう向き合うのか 「特ダネ」とは何か ウクライナ侵攻で注目が高まるOSINT 日経新聞における調査報道への取り組み ウクライナ侵攻に関するOSINTのトレンド パネルディスカッション 遺骨は日本人ではなかった
内容紹介 世界を「自分事」にするために-。ウクライナ戦争から人権侵害、コロナ禍、自然災害、過去の発掘まで。かくれた真実を引きずり出す。「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」受賞者らによる講義内容を再構成して収録。
種別 図書
配架場所 03107

新しいMY SHOSHOのタイトル