宣教師の日本語文学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 宣教師の日本語文学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 郭南燕‖編著 |
出版者 | 勉誠出版(発売) |
出版年 | 2023.2 |
内容紹介 | 幕末から現代まで、外国人宣教師が日本語で著した約2700にも及ぶ文献を精査。日本語使用の特色、日本文化への寄与などを取り上げ、「宣教師の日本語文学」という新分野の開拓を試みる。外国人宣教師日本語著作目録も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 宣教師の日本語文学 |
---|---|
タイトルヨミ | センキョウシノニホンゴブンガク |
サブタイトル | 研究と目録 |
サブタイトルヨミ | ケンキュウトモクロク |
著編者等/著者名等 | 郭南燕‖編著 |
統一著者名 | 郭南燕 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カクナンエン |
出版者 | 勉誠出版(発売) |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.2 |
大きさ | 3,279,195p |
件名 | キリスト教-日本 宣教師 日本語 |
分類 | 192.1,192.1 |
ISBN | 978-4-585-39026-8 |
マークNo | TRC23007474 |
タイトルコード | 1000001573328 |
資料番号 | 010296267 |
請求記号 | 192.1/カク セ |
内容細目 | 外国人宣教師はなぜ、日本語で書いたのか 幕末・明治初期の日本語文学 仏人宣教師リギョールの政治論 カンドウ神父の著述 カンドウ神父の日本語 宣教師作品抜粋 キリスト教と禅 クラウス・リーゼンフーバー神父の著述と司牧の日本文化への貢献 遠藤周作と宣教師たちの交友 「日本語文学」試論 ホイヴェルス神父の日本語文学 |
内容紹介 | 幕末から現代まで、外国人宣教師が日本語で著した約2700にも及ぶ文献を精査。日本語使用の特色、日本文化への寄与などを取り上げ、「宣教師の日本語文学」という新分野の開拓を試みる。外国人宣教師日本語著作目録も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03119 |