古代寺院の食を再現する
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 古代寺院の食を再現する |
---|---|
著編者等/著者名等 | 三舟隆之‖編 馬場基‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2023.4 |
内容紹介 | 平城京最後の大寺院西大寺。その食堂院跡から見つかった巨大な井戸、大型の甕、製塩土器、魚や動物の骨、植物の種などを科学分析も取り入れ徹底調査。魚肉は食べないとされていた定説に再考を提起し、未解明の課題に挑む。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 古代寺院の食を再現する |
---|---|
タイトルヨミ | コダイジインノショクオサイゲンスル |
サブタイトル | 西大寺では何を食べていたのか |
サブタイトルヨミ | サイダイジデワナニオタベテイタノカ |
著編者等/著者名等 | 三舟隆之‖編 馬場基‖編 |
統一著者名 | 三舟隆之 馬場基 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミフネタカユキ ババハジメ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.4 |
大きさ | 8,222p |
件名 | 食生活-日本 料理-歴史 西大寺 |
分類 | 383.81,383.81 |
ISBN | 978-4-642-04673-2 |
マークNo | TRC23013725 |
タイトルコード | 1000001582644 |
資料番号 | 100868413 |
請求記号 | 383.81/ミフ コ |
内容細目 | 西大寺の歴史と法燈 西大寺食堂院跡の出土遺物からわかる古代の食の再現 西大寺食堂院跡の発掘と木簡 西大寺食堂院跡の製塩土器 西大寺食堂院の大井戸と給食用の食器 西大寺食堂院跡出土の甕 西大寺食堂院跡出土の動物遺体 西大寺食堂院跡出土の植物種実 土器付着白色物質の分析について “最古の酒”を疑う 須恵器内面にみられた白色付着物のバイヤライト 西大寺食堂院跡出土の果実種実と古代食の再現 古代モモの漬物再現再実験 西大寺食堂院跡出土木簡から見る「飯」の再現 古代の醸造に用いられた微生物の保存法 平城京大寺院における僧侶の生活 |
内容紹介 | 平城京最後の大寺院西大寺。その食堂院跡から見つかった巨大な井戸、大型の甕、製塩土器、魚や動物の骨、植物の種などを科学分析も取り入れ徹底調査。魚肉は食べないとされていた定説に再考を提起し、未解明の課題に挑む。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |