書物學 23
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 書物學 23 23 |
---|---|
出版者 | 勉誠社 |
出版年 | 2023.4 |
内容紹介 | 古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する! 23は、「文化財をつなぐひと・もの・わざ」を特集し、郷司泰仁「「聖徳太子絵伝」の修理と補修絹」、岡岩太郎「表装裂地取り合わせ考」等を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 書物學 23 23 |
---|---|
タイトルヨミ | ショモツガク |
各巻書名 | 文化財をつなぐひと・もの・わざ 香雪美術館書画コレクションを支える装潢修理の世界 |
各巻書名ヨミ | ブンカザイ オ ツナグ ヒト モノ ワザ コウセツ ビジュツカン ショガ コレクション オ ササエル ソウコウ シュウリ ノ セカイ |
出版者 | 勉誠社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.4 |
大きさ | 117p |
件名 | 図書 |
分類 | 020.5,020.5, |
ISBN | 978-4-585-30724-2 |
マークNo | TRC23017901 |
タイトルコード | 1000001589004 |
資料番号 | 100865674 |
請求記号 | 020.5/シヨ/23 |
内容細目 | 香雪美術館の書画コレクションと作品修理事業 書籍はどう動いたのか近代書籍流通史料の世界 折れ伏せ 「法華経絵巻」の修理から 《紙もの》作品の修理事情 タトウ箱 「大慧宗杲墨蹟尺牘才長老宛」の表具と添状 「大慧宗杲墨蹟尺牘才長老宛」の修理から 岩佐又兵衛「堀江物語絵巻」の修理と旧表装 太巻添軸 装潢師がみた紙 補彩 「聖徳太子絵伝」の修理と補修絹 補修絹 鳥文斎栄之「美人夏姿図」の裏側(肌裏紙と裏彩色) 旧肌裏紙を剝がすこと 絹織製作技術 絵絹は時代によって変化する 表装裂地取り合わせ考 近現代表装技術小史 書物の声を聞く 松朋堂新収古書解題 「上畳本三十六歌仙猿丸大夫」にみる紙作品の修理 |
内容紹介 | 古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する! 23は、「文化財をつなぐひと・もの・わざ」を特集し、郷司泰仁「「聖徳太子絵伝」の修理と補修絹」、岡岩太郎「表装裂地取り合わせ考」等を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03102 |