詩のかたち・詩のこころ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 詩のかたち・詩のこころ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 堀川貴司‖著 |
出版者 | 文学通信 |
出版年 | 2023.5 |
内容紹介 | 日本の文学表現に漢文学が果たした役割とは。院政期・鎌倉時代及び南北朝・室町時代の2部に分け、「句題詩の詠法と場」「瀟湘八景詩について」などの論考を収録。日本の文学表現の源流を丁寧に掘り起こす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 詩のかたち・詩のこころ |
---|---|
タイトルヨミ | シノカタチシノココロ |
サブタイトル | 中世日本漢文学研究 |
サブタイトルヨミ | チュウセイニホンカンブンガクケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 堀川貴司‖著 |
統一著者名 | 堀川貴司 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ホリカワタカシ |
出版者 | 文学通信 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.5 |
大きさ | 429,12p |
件名 | 漢詩-歴史 |
分類 | 919.4,919.4, |
ISBN | 978-4-86766-011-9 |
マークNo | TRC23021413 |
タイトルコード | 1000001594824 |
資料番号 | 100880095 |
請求記号 | 919.4/ホリ シ |
一般注記 | 初版:若草書房 2006年刊 |
内容紹介 | 日本の文学表現に漢文学が果たした役割とは。院政期・鎌倉時代及び南北朝・室町時代の2部に分け、「句題詩の詠法と場」「瀟湘八景詩について」などの論考を収録。日本の文学表現の源流を丁寧に掘り起こす。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |