賢治学+ 第3集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 賢治学+ 第3集 第3集 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター‖編 |
出版者 | 杜陵高速印刷出版部 |
出版年 | 2023.6 |
内容紹介 | 賢治にとどまらず、岩手を軸とした地域・歴史研究等も視野に入れ、大学での研究や教育とも関連させて岩手の諸相を届ける。第3集は、シンポジウム「盛岡藩の言論と出版」の内容を特集するほか、研究会の報告、論考等を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 賢治学+ 第3集 第3集 |
---|---|
タイトルヨミ | ケンジガクプラス |
各巻書名 | 特集盛岡藩の言論と出版 |
各巻書名ヨミ | トクシュウ モリオカハン ノ ゲンロン ト シュッパン |
著編者等/著者名等 | 岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター‖編 |
統一著者名 | 岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワテダイガクジンブンシャカイカガクブミヤザワケンジイワテガクセンター |
出版者 | 杜陵高速印刷出版部 |
出版地 | 盛岡 |
出版年 | 2023.6 |
大きさ | 286p |
件名 | 宮沢 賢治 |
分類 | 910.268,910.268, |
書誌グループ | B00001 |
ISBN | 978-4-88781-146-1 |
マークNo | TRC23027868 |
タイトルコード | 1000001604966 |
資料番号 | 010651768 |
請求記号 | J910.268/ミヤ ケ/3 |
内容細目 | 宮沢賢治いわて学センター第二回シンポジウム「盛岡藩の言論と出版」 岩手大学図書館蔵『十和田山本地由来記』テキストの特徴 直訴と目安箱からみる盛岡藩政 盛岡藩における出版事業 シンポジウム「盛岡藩の言論と出版」《ディスカッション》 文学ツーリズムとその可能性 韓国における賢治絵本翻訳の展開 国際開発・国際協力からみた宮沢賢治 高村光太郎と宮沢賢治の喪のエクリチュール:『智恵子抄』仏訳体験に触れながら 岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター研究会のこれまで 天文学者、宮沢賢治と遊ぶ 賢治随想 『春と修羅』第一集における括弧表現と語りの複層的構造に関する一試論 「風野又三郎」と『新編農業気象学』 宮沢賢治の<芸術> 宮澤賢治のオノマトペとフランス語訳 デクノボーとしてのゴーシュ 自転車を乗り回した漢学者・那珂通世 岩手と横浜をつなぐ 公園林としての気仙茶の木々 いわてフィルハーモニー・オーケストラ 宮沢賢治いわて学センター第二回シンポジウム「盛岡藩の言論と出版」 |
内容紹介 | 賢治にとどまらず、岩手を軸とした地域・歴史研究等も視野に入れ、大学での研究や教育とも関連させて岩手の諸相を届ける。第3集は、シンポジウム「盛岡藩の言論と出版」の内容を特集するほか、研究会の報告、論考等を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03MI4 |