戻る

瀬戸内デザイン会議 2

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 瀬戸内デザイン会議 2 2
著編者等/著者名等 瀬戸内デザイン会議‖編
出版者 日経BP 日経BPマーケティング(発売)
出版年 2023.8
内容紹介 日本の観光産業の未来を話し合う瀬戸内デザイン会議。第2回は、「「新しい宿泊型船舶」をいかに構想するか」を議題に、瀬戸内海を航海する宿泊型フェリーについて、セッションなどを通して考える。本体は背表紙なし糸綴じ。
種別 図書
タイトル 瀬戸内デザイン会議 2 2
タイトルヨミ セトウチデザインカイギ
各巻書名 海の上は可能性の坩堝 2022フェリー篇
各巻書名ヨミ ウミ ノ ウエ ワ カノウセイ ノ ルツボ ニセンニジュウニ フェリーヘン
著編者等/著者名等 瀬戸内デザイン会議‖編
統一著者名 瀬戸内デザイン会議
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ セトウチデザインカイギ
出版者 日経BP 日経BPマーケティング(発売)
出版地 [東京] 東京
出版年 2023.8
大きさ 399p
件名 観光事業
分類 689.04,689.04,
ISBN 978-4-296-20287-4
マークNo TRC23030298
タイトルコード 1000001608390
資料番号 010659480
請求記号 689.04/セト セ/2
一般注記 1の出版者:CCCメディアハウス
内容細目 海の上は可能性の坩堝 続・お節介 インターローカルに繫ぐテクノロジー 私たちは瀬戸内を起動する海賊になれるか 船の再発明 「もうひとつの島」構想、始動 この街の日常は、誰かの非日常 観光産業のインフラ整備 教育がローカルを救う 競争から共創へ 我思う、故に「わたしたち」在り あるものを使って、ないものをつくる オンとオフのデザイン 「海島」という装置 「もうひとつの島」をもうひとつ、ふたつ 自然環境が二酸化炭素を排出する矛盾 世界でまだ定義されていない「新しい何か」へ 「蔵宿いろは」改修計画:序 シン造船に向けて
内容紹介 日本の観光産業の未来を話し合う瀬戸内デザイン会議。第2回は、「「新しい宿泊型船舶」をいかに構想するか」を議題に、瀬戸内海を航海する宿泊型フェリーについて、セッションなどを通して考える。本体は背表紙なし糸綴じ。
種別 図書
配架場所 03168

新しいMY SHOSHOのタイトル