日本とベルギー
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本とベルギー |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岩本和子‖編著 中條健志‖編著 石部尚登‖著 武居一正‖著 山口博史‖著 渡邉優子‖著 北原和夫‖著 ベルナルド・カトリッセ‖著 井内千紗‖著 利根川由奈‖著 大迫知佳子‖著 猪俣紀子‖著 奈良岡聰智‖著 ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク‖著 上西秀明‖著 |
出版者 | 松籟社 |
出版年 | 2023.12 |
内容紹介 | 日本とベルギーの交流の歴史を、法律や言語、メディア等の多視点から紐解き、交流の文化的実践の様々な様態を検証。両国の交流が相互にもたらしたものを、複眼的・動的・立体的に探る。2021年開催のシンポジウムの成果。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本とベルギー |
---|---|
タイトルヨミ | ニホントベルギー |
サブタイトル | 交流の歴史と文化 |
サブタイトルヨミ | コウリュウノレキシトブンカ |
著編者等/著者名等 | 岩本和子‖編著 中條健志‖編著 石部尚登‖著 武居一正‖著 山口博史‖著 渡邉優子‖著 北原和夫‖著 ベルナルド・カトリッセ‖著 井内千紗‖著 利根川由奈‖著 大迫知佳子‖著 猪俣紀子‖著 奈良岡聰智‖著 ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク‖著 上西秀明‖著 |
統一著者名ヨミ | Catrysse Bernard Vanoverbeke Dimitri |
統一著者名 | 岩本和子 中條健志 石部尚登 武居一正 山口博史 渡邉優子 北原和夫 井内千紗 利根川由奈 大迫知佳子 猪俣紀子 奈良岡聰智 上西秀明 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワモトカズコ チュウジョウタケシ イシベナオト タケスエカズマサ ヤマグチヒロシ ワタナベユウコ キタハラカズオ カトリッセベルナルド イノウチチサ トネガワユウナ オオサコチカコ イノマタノリコ ナラオカソウチ ヴァンオーヴェルベークD. ウエニシヒデアキ |
出版者 | 松籟社 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2023.12 |
大きさ | 302p |
件名 | 日本-対外関係-ベルギー-歴史 |
分類 | 319.10358,319.10358 |
ISBN | 978-4-87984-447-7 |
マークNo | TRC23048406 |
タイトルコード | 1000001637280 |
資料番号 | 010697290 |
請求記号 | 319.103/イワ ニ |
内容細目 | 1866年の日白修好通商航海条約に関する歴史社会言語学的考察 ベルギーで学んだ最初の日本人は誰か? ベルギー大使の記録にみる関東大震災 ドクロリー・メソッドにおける「自己」 「日白修好150周年」はどのように語られたか Belgique,le Cœur d'Europe 日本とベルギーの交流の歴史とこれから アメリー・ノトンと日本 日本におけるベルギー・オランダ語文学の受容と翻訳出版の実態 1960年代日本のグラフィック・デザインにおけるルネ・マグリットの受容 フランソワ=ジョゼフ・フェティスの著述における日本音楽 ベルギーBDとはなにか? ベルギー・日本間の50年にわたる文化交流 |
内容紹介 | 日本とベルギーの交流の歴史を、法律や言語、メディア等の多視点から紐解き、交流の文化的実践の様々な様態を検証。両国の交流が相互にもたらしたものを、複眼的・動的・立体的に探る。2021年開催のシンポジウムの成果。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03131 |