テクノロジーに利他はあるのか?
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | テクノロジーに利他はあるのか? |
---|---|
著編者等/著者名等 | 伊藤亜紗‖[ほか著] 未来の人類研究センター‖編 |
出版者 | ミシマ社 |
出版年 | 2024.2 |
内容紹介 | 東京工業大学の中に発足した利他研究会。AI、ロボット、情報科学が劇的に進化する時代に、利他はどうありうるのか。「「漏れる」工学」「「野生の思考」とテクノロジー」などをテーマに「利他」を論考する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | テクノロジーに利他はあるのか? |
---|---|
タイトルヨミ | テクノロジーニリタワアルノカ |
シリーズ名 | RITA MAGAZINE |
シリーズ名ヨミ | リタマガジン |
著編者等/著者名等 | 伊藤亜紗‖[ほか著] 未来の人類研究センター‖編 |
統一著者名 | 伊藤亜紗 未来の人類研究センター |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イトウアサ ミライノジンルイケンキュウセンター |
出版者 | ミシマ社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.2 |
大きさ | 237p |
件名 | 科学技術 利他主義 |
分類 | 504,504 |
ISBN | 978-4-911226-00-1 |
マークNo | TRC24007413 |
タイトルコード | 1000001652325 |
資料番号 | 100967520 |
請求記号 | 504/イト テ |
内容細目 | 分身ロボットとダンス ロボットとAIから利他を考える 「漏れる」社会システムをつくるには? 石やミツバチから土木を見ると? 歓待と利他 人間ではない「隣人」の声が聴こえる!? ボノボやチンパンジーに利他はあるか? 「ただめし券」と「まかない」から利他を考える 建築と都市から利他を考える |
内容紹介 | 東京工業大学の中に発足した利他研究会。AI、ロボット、情報科学が劇的に進化する時代に、利他はどうありうるのか。「「漏れる」工学」「「野生の思考」とテクノロジー」などをテーマに「利他」を論考する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03150 |