戻る

上代漢字文化の受容と変容

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 上代漢字文化の受容と変容
著編者等/著者名等 瀬間正之‖著
出版者 花鳥社
出版年 2024.3
内容紹介 日本語を、歌を、神話を表現するために、漢字をどのように用いたのか。中国発祥の漢字が音節構造も語順も異なる日本の文字表現として精錬されていく過程を、古代朝鮮の状況も踏まえ、具体的な資料に即して解明する。
種別 図書
タイトル 上代漢字文化の受容と変容
タイトルヨミ ジョウダイカンジブンカノジュヨウトヘンヨウ
著編者等/著者名等 瀬間正之‖著
統一著者名 瀬間正之
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ セママサユキ
出版者 花鳥社
出版地 東京
出版年 2024.3
大きさ 16,471,14p
件名 日本文学-歴史-古代 漢字 日本語-表記法-歴史
分類 910.23,910.23
ISBN 978-4-909832-87-0
マークNo TRC24010241
タイトルコード 1000001656869
資料番号 100979616
請求記号 910.23/セマ シ
内容紹介 日本語を、歌を、神話を表現するために、漢字をどのように用いたのか。中国発祥の漢字が音節構造も語順も異なる日本の文字表現として精錬されていく過程を、古代朝鮮の状況も踏まえ、具体的な資料に即して解明する。
種別 図書
配架場所 03191

新しいMY SHOSHOのタイトル