死の神話学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 死の神話学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 木村武史‖編著 |
| 出版者 | 晶文社 |
| 出版年 | 2024.3 |
| 内容紹介 | 神話における死の意味とは。死の神話・死の象徴に関わる多様な表象を分析。通常あまり触れることのない地域の神話・伝承を取り上げ、現代に関係する事象とも向き合い、人々が持つ「死の観念」「死のルーツ」を明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 死の神話学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シノシンワガク |
| シリーズ名 | 神話叢書 |
| シリーズ名ヨミ | シンワソウショ |
| 著編者等/著者名等 | 木村武史‖編著 |
| 統一著者名 | 木村武史 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キムラタケシ |
| 出版者 | 晶文社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2024.3 |
| 大きさ | 449p |
| 件名 | 神話 生と死 |
| 分類 | 164,164 |
| ISBN | 978-4-7949-7415-0 |
| マークNo | TRC24011631 |
| タイトルコード | 1000001659074 |
| 資料番号 | 100974252 |
| 請求記号 | 164/キム シ |
| 内容細目 | 『テリピヌ神話』にみるヒッタイト時代アナトリアの「死」の世界 古代エジプトにおける死後の復活再生と神々の協働 聖書は死の起源についての神話を語るのか? 雲南少数民族の死の起源神話 最初の死 不死なる神ヴィシュヌの化身神話 北米先住民宗教における死の神話 生と死のはざまを「生きる」 インドネシア アボリジニの死の概念と神話 死すべき人間と不死の神々 『ドイツ伝説集』「死の伝説」「生の伝説」をめぐる<神話的な死> メソアメリカの《死と生の旅》の神話 中世南アジアのスーフィズムにおける「死」と「死者」 |
| 内容紹介 | 神話における死の意味とは。死の神話・死の象徴に関わる多様な表象を分析。通常あまり触れることのない地域の神話・伝承を取り上げ、現代に関係する事象とも向き合い、人々が持つ「死の観念」「死のルーツ」を明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03116 |
