又吉栄喜の文学世界
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 又吉栄喜の文学世界 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大城貞俊‖編 村上陽子‖編 鈴木比佐雄‖編 |
出版者 | コールサック社 |
出版年 | 2024.4 |
内容紹介 | 沖縄文学を代表する芥川賞作家・又吉栄喜の小説世界を、ドリアン助川、村上陽子ら多数の作家・評論家が読み解き、奥深い魅力を語った評論集。世界文学の文脈で論じられるべきその作品群の豊饒さを照らし出す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 又吉栄喜の文学世界 |
---|---|
タイトルヨミ | マタヨシエイキノブンガクセカイ |
著編者等/著者名等 | 大城貞俊‖編 村上陽子‖編 鈴木比佐雄‖編 |
統一著者名 | 大城貞俊 村上陽子 鈴木比佐雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオシロサダトシ ムラカミヨウコ スズキヒサオ |
出版者 | コールサック社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.4 |
大きさ | 271p |
件名 | 又吉/栄喜 |
分類 | 910.268,910.268 |
ISBN | 978-4-86435-610-7 |
マークNo | TRC24016584 |
タイトルコード | 1000001667982 |
資料番号 | 010774024 |
請求記号 | 910.268/マタ マ |
内容細目 | 又吉栄喜の「原風景」という問い掛け 「闘牛小説」を読む 又吉栄喜さんのこと 群星の輝き 詩的精神が創造した思索や構想力に満ち魂の深層を救済する小説 又吉栄喜小説コレクションから又吉文学の姿を考える 救いへの挑戦、或いは自立への模索 人と人/文化と文化を織り上げる<語り>の世界 シュルレアルか、さもなくばエロスか 又吉栄喜「海は蒼く」論 植民地・部族・アイデンティティ 又吉栄喜『巡査の首』論 『仏陀の小石』に見る「トランスクリティーク」の一視点 <闘争>を求められる檻の中で <耳>をめぐる生者と死者の対話の可能性/不可能性 『亀岩奇談』論 闘争する「原風景」 エッセイ2題 戦後の沖縄社会の底辺で 又吉栄喜の世界に触れて 又吉さんの目 |
内容紹介 | 沖縄文学を代表する芥川賞作家・又吉栄喜の小説世界を、ドリアン助川、村上陽子ら多数の作家・評論家が読み解き、奥深い魅力を語った評論集。世界文学の文脈で論じられるべきその作品群の豊饒さを照らし出す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |