戻る

貴族院関係者談話筆記

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 貴族院関係者談話筆記
著編者等/著者名等 尚友倶楽部‖編 小林和幸‖編
出版者 芙蓉書房出版
出版年 2024.9
内容紹介 尚友倶楽部、霞会館によって聴取・収集された貴族院議員経験者、貴族院事務局関係者、旧華族など39人の回顧・記録を収録した、昭和戦前期、戦時下の貴族院の雰囲気を伝える書。貴族院の有力会派に関する情報も豊富に掲載。
種別 図書
タイトル 貴族院関係者談話筆記
タイトルヨミ キゾクインカンケイシャダンワヒッキ
著編者等/著者名等 尚友倶楽部‖編 小林和幸‖編
統一著者名 尚友倶楽部 小林和幸
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ショウユウクラブ コバヤシカズユキ
出版者 芙蓉書房出版
出版地 東京
出版年 2024.9
大きさ 544p
件名 貴族院 国会議員
分類 314.16,314.16
ISBN 978-4-8295-0886-2
マークNo TRC24032574
タイトルコード 1000001696288
資料番号 101016640
請求記号 314.16/シヨ キ
内容細目 火曜会、憲法審議での発言、岩倉家に関して 乃木院長と学習院の思い出 火曜会の役割、TVの研究、憲法改正、堂上会、伊勢神宮 火曜会の運営、委員会活動、十四会の東条倒閣、憲法改正特別委員会委員長 曾祖父池田慶徳、祖父徳川慶喜と私 火曜会、委員長指名のこと 火曜会から交友倶楽部へ、政友会議員との交流、久我通久のこと 近衛公との関係、火曜会結成の事情、五・一五事件、傷痍軍人工場、東条内閣から終戦、戦後の貴族院 議事堂空襲、戦後巡行、天皇制議論憲法問題、参議院の緑風会、ルーズヴェルト夫人 内務省時代、東条首相秘書官時代 議員就任までの経歴、子爵選挙、委員会活動 貴族院改革と研究会、十一会と朝飯会、陸軍政務次官 中国における資源調査、ゴーストップ事件、陸軍参与官、陸軍次官、二・二六事件 紅葉館(能楽堂)・衆議院事務局 研究会幹事、尚友倶楽部、日露戦争のこと 公正会と選挙母体の協同会、請願委員会 男爵議員選挙と公正会、戦時下の議会、皇軍慰問団、貴族院と参議院「緑風会」 戦後の貴族院、男爵議員と公正会、新憲法と軍備廃止問題 公正会の幹事会、十四会と東条倒閣運動、翼賛政治会と米穀調達、憲法改正特別委員会委員長、昭和会館・協同会・公正会 憲法改正と国体変更の議論 男爵議員として選出、公正会の人物と「一人一党主義」、昭和会館の復興 貴族院議員就任前の経歴、公正会、海軍と陸軍 大政翼賛会、公安委員会、憲法改正と選挙法改正、斎藤実内閣の頃 宇垣一成との出会い、共産党の検挙、熱海事件、憲法に示された皇室と皇室財産、主権在民の解釈、憲法観、戦争放棄と憲法第九条 多額納税者議員と研究会、貴族院の功績と参議院 事業経歴と後藤新平、ロシアとの関係、多額納税者議員選挙、戦時期の議会 貴族院事務局、徳川貴族院副議長時代 難読氏名、速記について、公職追放と事務局、貴族院の資料、憲法改正小委員会、戦中・戦後の議会 二院制議会、緑風会 「青票白票」刊行の背景 渡辺千冬子爵に関する回顧談 火曜会の活動、日本赤十字社の戦中・戦後
内容紹介 尚友倶楽部、霞会館によって聴取・収集された貴族院議員経験者、貴族院事務局関係者、旧華族など39人の回顧・記録を収録した、昭和戦前期、戦時下の貴族院の雰囲気を伝える書。貴族院の有力会派に関する情報も豊富に掲載。
種別 図書
配架場所 03131

新しいMY SHOSHOのタイトル