戻る

職業教育とジェンダーの比較社会史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 職業教育とジェンダーの比較社会史
著編者等/著者名等 北村陽子‖編
出版者 昭和堂
出版年 2025.1
内容紹介 19〜20世紀、近現代のヨーロッパ・日本という時代状況において、教育の機会が少ない女性たちや就労困難の戦争障害者に着目し、職業教育がどのように発展したかを明らかにする。
種別 図書
タイトル 職業教育とジェンダーの比較社会史
タイトルヨミ ショクギョウキョウイクトジェンダーノヒカクシャカイシ
サブタイトル 近現代における女性と戦争障害者への就労支援
サブタイトルヨミ キンゲンダイニオケルジョセイトセンソウショウガイシャエノシュウロウシエン
シリーズ名 叢書・比較教育社会史
シリーズ名ヨミ ソウショヒカクキョウイクシャカイシ
著編者等/著者名等 北村陽子‖編
統一著者名 北村陽子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キタムラヨウコ
出版者 昭和堂
出版地 京都
出版年 2025.1
大きさ 13,253,5p
件名 産業教育-歴史 職業指導-歴史 女子教育-歴史 女性労働-歴史 傷痍軍人
分類 372,372
ISBN 978-4-8122-2401-4
マークNo TRC24047861
タイトルコード 1000001717787
資料番号 010842870
請求記号 372/キタ シ
内容細目 ジェンダーの視点からみた職業教育の比較社会史 家庭だけでなく職業も 男性教師の職業的自覚の形成と女性教師の困難 女性社会福祉職の養成と就労 優生学と慈善の狭間で 戦傷病者の生活実態と職業訓練 「名誉の負傷者」の社会復帰 総力戦体制の中の障害者兵士 鋼の意志があれば、障害などないに等しい 戦時チャリティから権利としての職業教育へ 女性教員のキャリア・パス
内容紹介 19〜20世紀、近現代のヨーロッパ・日本という時代状況において、教育の機会が少ない女性たちや就労困難の戦争障害者に着目し、職業教育がどのように発展したかを明らかにする。
種別 図書
配架場所 03137

新しいMY SHOSHOのタイトル