鮫河橋の社会史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 鮫河橋の社会史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 武田尚子‖著 |
出版者 | 日本評論社 |
出版年 | 2025.3 |
内容紹介 | 明治期の「東京三大貧民窟」、四谷区鮫河橋。近代の鮫河橋の貧困層をとりまく社会を分析し、貧困層を救済するしくみの運営主体を救済アクターと捉え、その社会的性格、機能などを考察。鮫河橋の変遷過程を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 鮫河橋の社会史 |
---|---|
タイトルヨミ | サメガハシノシャカイシ |
サブタイトル | 近代東京と都市下層 |
サブタイトルヨミ | キンダイトウキョウトトシカソウ |
著編者等/著者名等 | 武田尚子‖著 |
統一著者名 | 武田尚子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タケダナオコ |
出版者 | 日本評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2025.3 |
大きさ | 12,322p |
件名 | スラム 東京都新宿区-歴史 |
分類 | 368.2,368.2 |
ISBN | 978-4-535-58795-3 |
マークNo | TRC25008911 |
タイトルコード | 1000001733009 |
資料番号 | 101072783 |
請求記号 | 368.2/タケ サ |
内容紹介 | 明治期の「東京三大貧民窟」、四谷区鮫河橋。近代の鮫河橋の貧困層をとりまく社会を分析し、貧困層を救済するしくみの運営主体を救済アクターと捉え、その社会的性格、機能などを考察。鮫河橋の変遷過程を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |