経済地理学年報 第26巻第3号1980年
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 経済地理学年報 第26巻第3号1980年 第26巻第3号1980年 |
---|---|
出版者 | 経済地理学会 |
出版年 | 1980.12 |
種別 | 図書 |
タイトル | 経済地理学年報 第26巻第3号1980年 第26巻第3号1980年 |
---|---|
タイトルヨミ | ケイザイ チリガク ネンポウ 002603 |
出版者 | 経済地理学会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1980.12 |
大きさ | 86p |
分類 | 332.9 |
マークNo | LMLM10058830 |
タイトルコード | 1005010059353 |
資料番号 | 001281914 |
請求記号 | 332.9/26/26-3 |
内容注記 | 内容:[論説]福岡県八女地方における電照ギクの産地形成(太田理子著). 第三次全国総合開発計画の構想と現実(中村剛治郎著). [研究ノート]地域経済の成長と就業機会(佐藤俊雄著). 地域の産業多角化について(太田勝著). [書評]末屋至行「水力開発=利用の歴史地理」(森滝健一郎著).大会記事. 学会記事. |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |