近代短歌
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近代短歌 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本文学研究資料刊行会‖編 |
出版者 | 有精堂 |
出版年 | 1978 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近代短歌 |
---|---|
タイトルヨミ | キンダイタンカ |
サブタイトル | 正岡子規・与謝野晶子・斎藤茂吉・北原白秋 |
サブタイトルヨミ | マサオカシキヨサノアキコサイトウモキチキタハラハクシュウ |
シリーズ名 | 日本文学研究資料叢書/ |
シリーズ名ヨミ | ニホンブンガクケンキュウシリョウソウショ |
著編者等/著者名等 | 日本文学研究資料刊行会‖編 |
統一著者名 | 日本文学研究資料刊行会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンブンガクケンキュウシリョウカンコウカイ |
出版者 | 有精堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1978 |
大きさ | 307p |
件名 | 歌人 |
分類 | 911.162,911.162 911.162 |
マークNo | TRC74009110 |
タイトルコード | 1005010071941 |
資料番号 | 000473751 |
請求記号 | 910.8/13/3-11 |
内容細目 | 白秋伝存疑 子規と俳句・短歌の革新 子規作歌の根源 正岡子規 正岡子規におけるフモールの問題 みだれ髪後景論 「明星」派の文学運動 新詩社の近代性 『みだれ髪』論 『みだれ髪』を形成したもの 晶子の「やは肌の歌」異見 晶子と蕪村 駿河屋考 『みだれ髪』の構造 斎藤茂吉の文学史的意義 斎藤茂吉の写生説 「赤光」の抒情精神 歌集作品成立根拠の問題 『あらたま』時代の斎藤茂吉 「木芽」注釈 「小園」頌 「白き山」の茂吉 斎藤茂吉とドイツ詩人 近代短歌における已然形止めについて 北原白秋 北原白秋論 茂吉と白秋 北原白秋試論 白秋の「春の鳥」の短歌 北原白秋と松下俊子 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |