戻る

高橋徳太郎の仕事

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 高橋徳太郎の仕事
著編者等/著者名等 高橋徳太郎‖著 「高橋徳太郎の仕事」刊行会‖編集
出版者 「高橋徳太郎の仕事」刊行会 日本図書館協会(発売)
出版年 1993.11
内容紹介 国立国会図書館の総務部長として、また日本図書館協会の理事長として、公共図書館の充実、図書館のネットワーク化、ジャパン・マークの開発などを通じて図書館事業の発展のために大きな貢献を果たした高橋徳太郎氏の著作集。
種別 図書
タイトル 高橋徳太郎の仕事
タイトルヨミ タカハシトクタロウノシゴト
著編者等/著者名等 高橋徳太郎‖著 「高橋徳太郎の仕事」刊行会‖編集
統一著者名 高橋徳太郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タカハシトクタロウ
出版者 「高橋徳太郎の仕事」刊行会 日本図書館協会(発売)
出版地 [東京] [東京]
出版年 1993.11
大きさ 246p
件名 図書館
分類 010.4,010.4 010.4
ISBN 4-9900268-3-7
マークNo TRC000000094004019
タイトルコード 1005010270586
資料番号 00000000000001468073
請求記号 010.4/70
内容細目 法律図書館に関する諸問題 俳句 前向きに問題を見つめよう コンピューターによる漢字データの処理 図書館振興と国立国会図書館の立場 日本の全国書誌とMARC 国立国会図書館のMARC計画、印刷カード事業について 専門図書館のナショナルプラン 日本の図書館振興政策への提言 司書という職務の専門性について ジャパン・マークについて V型の空 収集と保存 国立国会図書館の将来構想 歴史をふまえ新しい図書館像を ネットワークづくりに必要なこと インテリ人生 図書館の個性 IFLAと日本の図書館 国立国会図書館の新展開 IFLAのあと 図書館情報ネットワーク 複写権 生涯学習と司書職の専門性 図書館の仕事について 図書館人となるまで 国際会議でいってきたスウェーデン いまの老人 贅沢ということ 治者の富 コンピューターに載せるということ
内容紹介 国立国会図書館の総務部長として、また日本図書館協会の理事長として、公共図書館の充実、図書館のネットワーク化、ジャパン・マークの開発などを通じて図書館事業の発展のために大きな貢献を果たした高橋徳太郎氏の著作集。
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル