古代・中世の政治と文化
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 古代・中世の政治と文化 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 井上満郎‖編集 杉橋隆夫‖編集 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 1994.4 |
内容紹介 | 上横手京都大学教授退官記念論文集。政治と権力、国家と制度、文化と社会の3部構成で、古代・中世の時代について、荘園制や貴族、仏教などそれぞれのテーマにもとづいた、26人の論文を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 古代・中世の政治と文化 |
---|---|
タイトルヨミ | コダイチュウセイノセイジトブンカ |
著編者等/著者名等 | 井上満郎‖編集 杉橋隆夫‖編集 |
統一著者名 | 井上満郎 杉橋隆夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イノウエミツオ スギハシタカオ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 1994.4 |
大きさ | 684p |
件名 | 日本-歴史-古代 日本-歴史-中世 |
分類 | 210.3,210.3, 210.4,210.4 210.3, 210.4 |
ISBN | 4-7842-0818-6 |
マークNo | TRC000000094016798 |
タイトルコード | 1005010273035 |
資料番号 | 00000000000001804459 |
請求記号 | 210.3/744 |
内容細目 | 奈良朝《謀反》顚末論 大坂石山寺内町の空間構造 摂関政治の衰退 寺社問題から見る院政の成立 摂関家領荘園群の形成と伝領 東大寺大仏の再建と公武権力 牧の方の出身と政治的位置 戦国期の地域権力と官途 明正践祚をめぐる公武の軋轢 桂園体制形成期の政友会の組織改革と原敬 日本古代の官印 勅符論 上日帳について 本座勅許(本座宣旨)の成立 受領成功の展開 中世国家と公家新制 「国持大名」論考 国家仏教と行基 王朝貴族と「不老不死」 東大寺領木津木屋所の歴史的位置 「花園説」の源流と相承の系譜 中世的荘園年貢の成立 袖判について 後鳥羽上皇の政治と文学 中世瀬戸内海における海賊衆の成立 古代御輿考 |
内容紹介 | 上横手京都大学教授退官記念論文集。政治と権力、国家と制度、文化と社会の3部構成で、古代・中世の時代について、荘園制や貴族、仏教などそれぞれのテーマにもとづいた、26人の論文を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |