論集中世の文学 散文篇
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 論集中世の文学 散文篇 散文篇 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 久保田淳‖編 |
出版者 | 明治書院 |
出版年 | 1994.7 |
内容紹介 | 東京大学大学院で長年国文学を講じた久保田淳教授の定年退官記念集である受講生の献呈論文集。二巻のうち本書は散文篇。論文11編を収載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 論集中世の文学 散文篇 散文篇 |
---|---|
タイトルヨミ | ロンシュウチュウセイノブンガク サンブン |
著編者等/著者名等 | 久保田淳‖編 |
統一著者名 | 久保田淳 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | クボタジュン |
出版者 | 明治書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1994.7 |
大きさ | 320p |
件名 | 日本文学-歴史-中世 |
分類 | 910.24,910.24 910.24 |
ISBN | 4-625-41109-2 |
マークNo | TRC000000094026724 |
タイトルコード | 1005010274663 |
資料番号 | 00000000000001491034 |
請求記号 | 910.2/2014/2 |
内容細目 | 屋代本と覚一本の間 西行法師見返松之縁起 「足摺」考 中世兵法伝承一斑 院政期文学における橘氏と中原氏覚書 王権のトポロジー 宇治拾遺物語と和歌の時代 『たまきはる』の車にまつわる思い出について 『行者用心集』所収「徒然種抜書」について 徒然草享受の一系譜 祈雨と中世の芸能 <二人静>の古態 能「重衡」を読む 中世史劇としての狂言 八坂流の発生 |
内容紹介 | 東京大学大学院で長年国文学を講じた久保田淳教授の定年退官記念集である受講生の献呈論文集。二巻のうち本書は散文篇。論文11編を収載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |