象徴の美学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 象徴の美学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小田部胤久‖著 |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版年 | 1995.1 |
| 内容紹介 | バウムガルテンからヘーゲルに至るまでの「美学」について考察。1735年ヴォルフ学派に属するバウムガルテンが「美学」という術語を呼び初めてから1世紀の、美学の展開過程を「象徴」の概念の変容を通して明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 象徴の美学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウチョウノビガク |
| 著編者等/著者名等 | 小田部胤久‖著 |
| 統一著者名 | 小田部胤久 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オタベタネヒサ |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1995.1 |
| 大きさ | 375,42p |
| 件名 | 美学-歴史 シンボル |
| 分類 | 701.1,701.1 701.1 |
| ISBN | 4-13-016017-6 |
| マークNo | TRC000000095000933 |
| タイトルコード | 1005010290865 |
| 資料番号 | 00000000000002319861 |
| 請求記号 | 701.1/71 |
| 内容紹介 | バウムガルテンからヘーゲルに至るまでの「美学」について考察。1735年ヴォルフ学派に属するバウムガルテンが「美学」という術語を呼び初めてから1世紀の、美学の展開過程を「象徴」の概念の変容を通して明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
