ロシア文化と日本
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ロシア文化と日本 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中村喜和‖編 トマス・ライマー‖編 |
出版者 | 彩流社 |
出版年 | 1995.1 |
内容紹介 | ロシアは日本にとって格別な隣人だった。近代における日本とロシアの豊饒にして複雑な関係史をアメリカを含む3国の研究者が様々な視点から検証。'91年に開催された会議の報告を土台としている。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ロシア文化と日本 |
---|---|
タイトルヨミ | ロシアブンカトニホン |
サブタイトル | 明治・大正期の文化交流 国際討論 |
サブタイトルヨミ | メイジタイショウキノブンカコウリュウ コクサイトウロン |
著編者等/著者名等 | 中村喜和‖編 トマス・ライマー‖編 |
統一著者名ヨミ | Rimer Thomas |
統一著者名 | 中村喜和 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカムラヨシカズ ライマートマス |
出版者 | 彩流社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1995.1 |
大きさ | 313p |
件名 | 日本-対外関係-ロシア-歴史 日本-歴史-明治時代 日本-歴史-大正時代 |
分類 | 210.6,210.6 210.6 |
ISBN | 4-88202-332-6 |
マークNo | TRC000000095001045 |
タイトルコード | 1005010290879 |
資料番号 | 00000000000002899060 |
請求記号 | 210.6/483 |
内容細目 | 世界史の中の日露関係 シンポジウムの成果と課題 日露関係 明治維新前後の日本人のロシア観 明治・大正時代のロシア文学受容について 二葉亭四迷の日本最初の小説『浮雲』におけるロシアの役割 二葉亭とゴーゴリ 小林秀雄とドストエフスキー 演劇における日露文化交流 チェーホフと近代日本演劇の黎明期一九一〇-一九二八 小山内薫のロシア演劇受容 美術に見る日本とロシア 錦絵に見る日露戦争 ロシア文学に描かれた「日本人」 ワルワーラ・ブブノワ 明治の正教会 近代ロシア美術と山下りん 相互イメージの変化 アメリカの研究者から見て 日露関係とアメリカ一八五五-一九三〇 |
内容紹介 | ロシアは日本にとって格別な隣人だった。近代における日本とロシアの豊饒にして複雑な関係史をアメリカを含む3国の研究者が様々な視点から検証。'91年に開催された会議の報告を土台としている。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |