幕藩制社会の地域的展開
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 幕藩制社会の地域的展開 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 村上直‖編 |
出版者 | 雄山閣出版 |
出版年 | 1996.4 |
内容紹介 | 法政大学教授・村上直の古稀を記念した論文集。江戸幕府の周辺に対する支配の構造と生活の実態、都市と農村の様相と民衆の動向、さらに地方文人の活動などを通して、地域の総括的歴史像を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 幕藩制社会の地域的展開 |
---|---|
タイトルヨミ | バクハンセイシャカイノチイキテキテンカイ |
著編者等/著者名等 | 村上直‖編 |
統一著者名 | 村上直 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムラカミタダシ |
出版者 | 雄山閣出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1996.4 |
大きさ | 612p |
件名 | 日本-歴史-江戸時代 幕藩体制 |
分類 | 210.5,210.5 210.5 |
ISBN | 4-639-01353-1 |
マークNo | TRC000000096013408 |
タイトルコード | 1009710006550 |
資料番号 | 00000000000004754305 |
請求記号 | 210.5/626 |
内容細目 | 江戸幕府代官陣屋に関する一考察 地域の歴史と権力の歴史 町奉行大岡忠相の地方御用とその特質 江戸周辺における地域秩序の変容と「生活」 近世後期における八王子千人同心と地域社会 元禄期の小百姓的所持と家 富士山北麓の薬園と山論 名主家の権威と村・地域 村と町 近世富士北麓地域における新田組の形成と村落構成 旗本木原氏と新井宿村 寛延一揆の展開と守山藩の対応 街道村の発展 「飯盛女」考 近世東廻り航路の買積船と港湾都市 徳川家綱の茶湯について 地域社会と信仰の山 近世中後期俳壇の諸相 水戸家鷹場の構造とその特質 |
内容紹介 | 法政大学教授・村上直の古稀を記念した論文集。江戸幕府の周辺に対する支配の構造と生活の実態、都市と農村の様相と民衆の動向、さらに地方文人の活動などを通して、地域の総括的歴史像を明らかにする。 |
種別 | 図書 |