比較文学を学ぶ人のために
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 比較文学を学ぶ人のために |
---|---|
著編者等/著者名等 | 松村昌家‖編 |
出版者 | 世界思想社 |
出版年 | 1995.12 |
内容紹介 | 坪内逍遙、二葉亭四迷から大江健三郎、村上春樹等に至るまで、近・現代日本文学の担い手となった主要な作家や諸種の文学運動を国際的パースペクティヴのもとに体系づける。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 比較文学を学ぶ人のために |
---|---|
タイトルヨミ | ヒカクブンガクオマナブヒトノタメニ |
著編者等/著者名等 | 松村昌家‖編 |
統一著者名 | 松村昌家 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マツムラマサイエ |
出版者 | 世界思想社 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 1995.12 |
大きさ | 289,9p |
件名 | 比較文学 |
分類 | 901.9,901.9 901.9 |
ISBN | 4-7907-0580-3 |
マークNo | TRC000000095046299 |
タイトルコード | 1009710009956 |
資料番号 | 00000000000004965752 |
請求記号 | 901.9/22 |
内容細目 | 諸外国における比較文学研究の動向 比較文学を学ぶための文献案内 坪内逍遙とイギリスの小説家たち 二葉亭四迷とロシア文学 「自然主義」再考 島崎藤村と外国文学 夏目漱石とイギリス文学 森鷗外のドイツ体験 永井荷風とフランス 耽美主義の作家たち モダニズム受容 大江健三郎のディケンズ 俳句の国際性 現代の作家とアメリカ 西洋小説の受容と翻訳文の成立 |
内容紹介 | 坪内逍遙、二葉亭四迷から大江健三郎、村上春樹等に至るまで、近・現代日本文学の担い手となった主要な作家や諸種の文学運動を国際的パースペクティヴのもとに体系づける。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |