近代日本の政治と地域社会
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近代日本の政治と地域社会 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 宇野俊一‖編 |
出版者 | 国書刊行会 |
出版年 | 1995.12 |
内容紹介 | 国家レベルで推進された政策が地域行政のなかでどのように受容され、住民サイドで実践化されたか。明治から戦後に至る時期を対象に政策史や社会現象を考察した論文と、千葉県を実証例として研究を行った論文計11編を収める。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近代日本の政治と地域社会 |
---|---|
タイトルヨミ | キンダイニホンノセイジトチイキシャカイ |
著編者等/著者名等 | 宇野俊一‖編 |
統一著者名 | 宇野俊一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウノシュンイチ |
出版者 | 国書刊行会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1995.12 |
大きさ | 361p |
件名 | 日本-歴史-近代 日本-政治・行政-歴史 |
分類 | 210.6,210.6 210.6 |
ISBN | 4-336-03791-4 |
マークNo | TRC000000096001767 |
タイトルコード | 1009710010276 |
資料番号 | 00000000000004972071 |
請求記号 | 210.6/512 |
内容細目 | 自治村落社会と地主的土地所有 文明開化とフォークロア 日清戦後経営と外債問題 桂園時代の財政史前提 国民更生運動の展開と経済更生運動 高度経済成長期工業開発の「論理」 地租改正と開墾 自由民権研究の新段階 大正期地方政治史研究覚書 戦後地方政治の確立過程 日中戦争期の国家主義団体と農民運動 |
内容紹介 | 国家レベルで推進された政策が地域行政のなかでどのように受容され、住民サイドで実践化されたか。明治から戦後に至る時期を対象に政策史や社会現象を考察した論文と、千葉県を実証例として研究を行った論文計11編を収める。 |
種別 | 図書 |