幕末維新期における「学校」の組織化
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 幕末維新期における「学校」の組織化 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 幕末維新学校研究会‖編 |
出版者 | 多賀出版 |
出版年 | 1996.2 |
内容紹介 | 幕末、維新期の教育史的過程を「学校」(スクール)の組織化の観点から再構成する試みの書。平成7年度、文部省研究成果公開促進費の交付を受けて刊行。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 幕末維新期における「学校」の組織化 |
---|---|
タイトルヨミ | バクマツイシンキニオケルガッコウノソシキカ |
著編者等/著者名等 | 幕末維新学校研究会‖編 |
統一著者名 | 幕末維新学校研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | バクマツイシンガッコウケンキュウカイ |
出版者 | 多賀出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1996.2 |
大きさ | 647p |
件名 | 日本-教育 |
分類 | 372.1,372.1 372.1 |
ISBN | 4-8115-4011-5 |
マークNo | TRC000000096009513 |
タイトルコード | 1009710016766 |
資料番号 | 00000000000004694329 |
請求記号 | 372.1/274 |
内容細目 | 幕末維新期における「学校」の組織化 毛利藩における武芸教育 「藩治職制」にみる「学校」 公議所議員の学制構想 諸藩県における郷校の動向 維新前後・足利藩の学校経営 幕末期鳥取藩尚徳館の学校改革 幕末・毛利藩学校の組織化 明治初期・小笠原藩における学校の組織化 維新前後・佐賀藩の学校改革 佐渡の国における近代学制の素地 鹿児島県における変則小学について 江戸・東京の寺子屋・家塾・私立小学校 幕末期・佐賀藩弘道館教官の登用問題 W・E・グリフィスの福井藩明新館における教育活動 明治初期・オランダ人医学教師による学則の制定 和算家の研究姿勢と数学教育再編への関与 金沢藩明倫堂の和算教育 金沢における洋算教育の展開 幕末における学校調査 |
内容紹介 | 幕末、維新期の教育史的過程を「学校」(スクール)の組織化の観点から再構成する試みの書。平成7年度、文部省研究成果公開促進費の交付を受けて刊行。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |