植生からよむ日本人のくらし
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 植生からよむ日本人のくらし |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小椋純一‖著 |
出版者 | 雄山閣出版 |
出版年 | 1996.9 |
内容紹介 | 明治なかばまで行われていた京都の送り火の「い」の字が中止された理由は何か。豊富な史料をもとに、明治期日本の植生の変化を読み解き、そのおよぼした様々な影響について述べる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 植生からよむ日本人のくらし |
---|---|
タイトルヨミ | ショクセイカラヨムニホンジンノクラシ |
サブタイトル | 明治期を中心に |
サブタイトルヨミ | メイジキオチュウシンニ |
著編者等/著者名等 | 小椋純一‖著 |
統一著者名 | 小椋純一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オグラジュンイチ |
出版者 | 雄山閣出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1996.9 |
大きさ | 246p |
件名 | 日本-地理 景観地理 植物-日本 |
分類 | 291,291 291.018 |
ISBN | 4-639-01390-6 |
マークNo | TRC000000096037054 |
タイトルコード | 1009710021243 |
資料番号 | 00000000000004684908 |
請求記号 | 291.01/83 |
内容紹介 | 明治なかばまで行われていた京都の送り火の「い」の字が中止された理由は何か。豊富な史料をもとに、明治期日本の植生の変化を読み解き、そのおよぼした様々な影響について述べる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |