異文化の交流
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 異文化の交流 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 柏木隆雄‖編 山口修‖編 |
出版者 | 大阪大学出版会 |
出版年 | 1996.11 |
内容紹介 | 触れあう文化が双方に新たな創造を生み出す。美術、文学、言語から日常生活まで、時間と空間をつらぬいて変容していく過程を、深い専門性の立場から興味深く語る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 異文化の交流 |
---|---|
タイトルヨミ | イブンカノコウリュウ |
著編者等/著者名等 | 柏木隆雄‖編 山口修‖編 |
統一著者名 | 柏木隆雄 山口修 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カシワギタカオ ヤマグチオサム |
出版者 | 大阪大学出版会 |
出版地 | 吹田 |
出版年 | 1996.11 |
大きさ | 238p |
件名 | 文化 国際理解 |
分類 | 361.5,361.5 361.5 |
ISBN | 4-87259-026-0 |
マークNo | TRC000000096045838 |
タイトルコード | 1009710082048 |
資料番号 | 00000000000005107073 |
請求記号 | 361.6/432 |
内容細目 | 交差する文化 イタリア美術にみる中世とルネサンス 紳士の修学旅行 『西東詩集』とオリエント 世界史の中の異文化交流 文化の内と外 ミクロネシアの日本語 「留学」の効用 アジアとの出会い 日本の絵画と中国の絵画 ミクロネシアの文化交流史 |
内容紹介 | 触れあう文化が双方に新たな創造を生み出す。美術、文学、言語から日常生活まで、時間と空間をつらぬいて変容していく過程を、深い専門性の立場から興味深く語る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |