身体の文学史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 身体の文学史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 養老孟司‖著 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版年 | 1997.1 |
| 内容紹介 | 漱石の「こころ」はなぜ「からだ」ではないのか。江戸時代から日本人が抑圧してきたものとは何か。芥川、漱石、鷗外、志賀直哉や明治期以降の日本文学を大胆に読み替える画期的な論考。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 身体の文学史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンタイノブンガクシ |
| 著編者等/著者名等 | 養老孟司‖著 |
| 統一著者名 | 養老孟司 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨウロウタケシ |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1997.1 |
| 大きさ | 197p |
| 件名 | 日本文学-歴史-近代 身体像 |
| 分類 | 910.26,910.26 910.26 |
| ISBN | 4-10-416001-6 |
| マークNo | TRC000000097003882 |
| タイトルコード | 1009710106553 |
| 資料番号 | 00000000000004644423 |
| 請求記号 | 910.26/298 |
| 内容紹介 | 漱石の「こころ」はなぜ「からだ」ではないのか。江戸時代から日本人が抑圧してきたものとは何か。芥川、漱石、鷗外、志賀直哉や明治期以降の日本文学を大胆に読み替える画期的な論考。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034A0 |
