日本の文字のふしぎふしぎ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本の文字のふしぎふしぎ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 古藤友子‖著 |
出版者 | アリス館 |
出版年 | 1997.4 |
内容紹介 | 日本語には、漢字、ひらがな、カタカナと3通りの文字表現があり、不思議な言語と言われています。その成り立ちを時間の流れにそって、また日本、中国、朝鮮半島、ベトナムという地域的広がりの中で探検してみよう。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本の文字のふしぎふしぎ |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノモジノフシギフシギ |
サブタイトル | 漢字・ひらがな・カタカナ |
サブタイトルヨミ | カンジヒラガナカタカナ |
シリーズ名 | ことばの探検/8 |
シリーズ名ヨミ | コトバノタンケン8 |
著編者等/著者名等 | 古藤友子‖著 |
統一著者名 | 古藤友子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コトウトモコ |
出版者 | アリス館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1997.4 |
大きさ | 134p |
件名 | 漢字 かな ローマ字 |
分類 | 811.2,811.2 811.2 |
書誌グループ | B00001 |
ISBN | 4-7520-0070-9 |
マークNo | TRC000000097013665 |
タイトルコード | 1009710171116 |
資料番号 | 00000000000003474897 |
請求記号 | 81/コ/8 |
内容紹介 | 日本語には、漢字、ひらがな、カタカナと3通りの文字表現があり、不思議な言語と言われています。その成り立ちを時間の流れにそって、また日本、中国、朝鮮半島、ベトナムという地域的広がりの中で探検してみよう。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034D0 |