折口信夫研究資料集成 第5巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 折口信夫研究資料集成 第5巻 第5巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石内徹‖編集 |
出版者 | 大空社 |
出版年 | 1994.10 |
種別 | 図書 |
タイトル | 折口信夫研究資料集成 第5巻 第5巻 |
---|---|
タイトルヨミ | オリグチシノブケンキュウシリョウシュウセイ |
サブタイトル | 大正7年〜昭和40年 |
各巻書名 | 昭和34年〜昭和35年 |
著編者等/著者名等 | 石内徹‖編集 |
統一著者名 | 石内徹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシウチトオル |
出版者 | 大空社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1994.10 |
大きさ | 337p |
件名 | 折口/信夫 釈/迢空 |
分類 | 910.268,910.268 910.268 |
マークNo | TRC94042036 |
タイトルコード | 1009710186653 |
資料番号 | 005122775 |
請求記号 | 910.268/10004/5 |
内容細目 | 小説の文体 作品解説堀辰雄「大和路・信濃路」角川文庫 折口信夫先生の学問と私 書評折口信夫博士の三著書について 釈迢空ノート 折口さんの思ひ出 柳田先生の“炭焼日記”に見えた折口先生の消息 迢空の句読点について 日本文学における「発生」の意義 古代研究と民俗学 詩と現実 折口先生談片 短歌に於ける古典の摂取法 釈迢空 折口先生と歌舞伎と私 折口学の発生 釈迢空 赤彦・迢空断章 芥川竜之介と堀辰雄 犀星と迢空と 臨終記録 折口信夫先生と沖縄 折口信夫の方法 日本の民俗と文学 若木人物月旦 釈迢空五十首 塚崎進著「釈迢空の人生」 現代短歌論争史 近代文学鑑賞講座釈迢空 不言人の文字 迢空削りすての歌 羽咋一ノ宮の迢空歌碑 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03NF0 |