戻る

日本の食・100年<つくる>

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本の食・100年<つくる>
著編者等/著者名等 杉田浩一‖編 石毛直道‖編
出版者 ドメス出版
出版年 1997.11
内容紹介 食のフォーラム「日本の食・100年<つくる>」の記録。終戦という谷間を境に富国強兵の50年と飢餓一歩手前から飽食の今日までの50年における、つくり手、調理法、台所、加工食品などの変化を多角的に見ていく。
種別 図書
タイトル 日本の食・100年<つくる>
タイトルヨミ ニホンノショクヒャクネンツクル
シリーズ名 食の文化フォーラム/
シリーズ名ヨミ ショクノブンカフォーラム
著編者等/著者名等 杉田浩一‖編 石毛直道‖編
統一著者名 杉田浩一 石毛直道
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スギタコウイチ イシゲナオミチ
出版者 ドメス出版
出版地 東京
出版年 1997.11
大きさ 255p
件名 食生活 料理
分類 383.81,383.81 383.8
ISBN 4-8107-0467-X
マークNo TRC97049578
タイトルコード 1009710213308
資料番号 005239447
請求記号 383.81/10008
内容細目 人間生活を包む「つくる文化」 「つくる」・日本の調理一〇〇年 『暮しの手帖』五〇年から見た家庭生活の変化 家庭料理の多様化とその背景 家庭料理の一〇〇年 集団給食の家庭への影響 「つくる」場所の一〇〇年 調理教育の変遷と家庭への影響 『きょうの料理』に求められる“つくり方”の変遷 加工食品産業(惣菜・仕出しをふくむ)の発達と調理への影響
内容紹介 食のフォーラム「日本の食・100年<つくる>」の記録。終戦という谷間を境に富国強兵の50年と飢餓一歩手前から飽食の今日までの50年における、つくり手、調理法、台所、加工食品などの変化を多角的に見ていく。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル