戻る

生者と死者のほとり

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 生者と死者のほとり
著編者等/著者名等 笠原芳光‖編 季村敏夫‖編
出版者 人文書院
出版年 1997.11
内容紹介 阪神大震災から2年半。大惨事とその中での個々の体験をどのように捉え、意味づけ、現在と未来に生かすのか。有名無名の22氏が取り組んだ、過去の回想に留まらない震災の内面化、普遍化の作業の結実。
種別 図書
タイトル 生者と死者のほとり
タイトルヨミ セイシャトシシャノホトリ
サブタイトル 阪神大震災・記憶のための試み
サブタイトルヨミ ハンシンダイシンサイキオクノタメノココロミ
著編者等/著者名等 笠原芳光‖編 季村敏夫‖編
統一著者名 笠原芳光 季村敏夫
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カサハラヨシミツ キムラトシオ
出版者 人文書院
出版地 京都
出版年 1997.11
大きさ 271p
件名 阪神・淡路大震災(1995)
分類 369.31,369.31 369.31
ISBN 4-409-24057-9
マークNo TRC000000097050194
タイトルコード 1009710214036
資料番号 00000000000005239900
請求記号 369.3/10012
内容細目 過ぎ去りゆくもの さまざまな声の場所 風景が壊れている、そして私も…… 揺れ動いた心の覚書 土地の記憶 自転車通勤の街中で、モノもまた夢を見る 恵まれたものは恵まれて 震災現場から「表現」を 震災に何を見るのか 時のほとり 震災のなかのひとりの死者 都市の変容の速度 鷹取に住む人びと お年寄が輝くとき 仮設住宅訪問ボランティア 今日、クビになってん 仮設住宅の孤独死 カウンセラーの震災ノート 車いすマップについて 古文書の中の声を聞くこと 悲しむ力 もうひとつの廃墟論 いかにやわらかく壊れるか
内容紹介 阪神大震災から2年半。大惨事とその中での個々の体験をどのように捉え、意味づけ、現在と未来に生かすのか。有名無名の22氏が取り組んだ、過去の回想に留まらない震災の内面化、普遍化の作業の結実。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル