戻る

詩人杉浦梅潭とその時代

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 詩人杉浦梅潭とその時代
著編者等/著者名等 国文学研究資料館‖編
出版者 臨川書店
出版年 1998.2
内容紹介 漢詩人であり、最後の箱館奉行としても有名な杉浦梅潭。幕末・明治の動乱を生きた彼の生涯についての講演と、流行語、政治小説、錦絵新聞、庶民の識字力等様々なテーマから同時代の人々の心を探る講演を収録。
種別 図書
タイトル 詩人杉浦梅潭とその時代
タイトルヨミ シジンスギウラバイタントソノジダイ
シリーズ名 古典講演シリーズ/2
シリーズ名ヨミ コテンコウエンシリーズ2
著編者等/著者名等 国文学研究資料館‖編
統一著者名 国文学研究資料館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コクブンガクケンキュウシリョウカン
出版者 臨川書店
出版地 京都
出版年 1998.2
大きさ 271p
件名 日本-歴史-幕末期 杉浦 梅潭 明治維新
分類 210.58,210.58 210.58
ISBN 4-653-03485-0
マークNo TRC000000098007575
タイトルコード 1009810008600
資料番号 00000000000005161617
請求記号 210.58/10043
内容細目 杉浦梅潭と咸臨丸 廻浦と開拓 信夫恕軒「破鏡歎」のこと 幕末維新期庶民の識字力の展開 宮崎夢柳と『鬼啾啾』 幕末・明治の「絵」と「言葉」 幕末・明治文学一斑
内容紹介 漢詩人であり、最後の箱館奉行としても有名な杉浦梅潭。幕末・明治の動乱を生きた彼の生涯についての講演と、流行語、政治小説、錦絵新聞、庶民の識字力等様々なテーマから同時代の人々の心を探る講演を収録。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル