戻る

エスノメソドロジーの想像力

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル エスノメソドロジーの想像力
著編者等/著者名等 山田富秋‖編 好井裕明‖編
出版者 せりか書房
出版年 1998.2
内容紹介 社会の仕組みをきれいに説明しようとする従来の社会学的視点から離れ、何気なく流れていく日常を記述することにより、社会のありのままの姿を浮かび上がらせるエスノメソドロジーの世界を案内する。
種別 図書
タイトル エスノメソドロジーの想像力
タイトルヨミ エスノメソドロジーノソウゾウリョク
シリーズ名 Serica archives/
シリーズ名ヨミ セリカアーカイヴズ
著編者等/著者名等 山田富秋‖編 好井裕明‖編
統一著者名 山田富秋 好井裕明
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤマダトミアキ ヨシイヒロアキ
出版者 せりか書房
出版地 東京
出版年 1998.2
大きさ 301p
件名 エスノメソドロジー
分類 361.16,361.16 361.16
ISBN 4-7967-0212-1
マークNo TRC000000098008212
タイトルコード 1009810009237
資料番号 00000000000005297718
請求記号 361/10006
内容細目 カラートラブル 見ることのデザイン 初期エスノメソドロジーの衝撃力 ローカルでポリティカルな知識を求めて エスノメソドロジーの現在 リフレクシヴィティとエスノメソドロジーを実践すること レイベリングからトラブルの自然史へ カルチュラル・スタディーズとサブカルチャーへのまなざし 社会問題のエスノメソドロジーという可能性 あいつはここに住んでいない 「夫婦別姓」をめぐる言説と「現実」 外国籍園児のカテゴリー化実践 概念分析とエスノメソドロジー 法社会学とエスノメソドロジー 教育社会学とエスノメソドロジー エスノメソドロジーの原風景
内容紹介 社会の仕組みをきれいに説明しようとする従来の社会学的視点から離れ、何気なく流れていく日常を記述することにより、社会のありのままの姿を浮かび上がらせるエスノメソドロジーの世界を案内する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル