戻る

金属と地名

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 金属と地名
著編者等/著者名等 谷川健一‖編
出版者 三一書房
出版年 1998.5
内容紹介 「炭焼長者伝説」、東北地方や常総地方の金や鉄、砂鉄生産の本場である鳥取・島根両県下の鍛冶伝承など民俗学・歴史学・考古学の各分野から地名と金属の関係を深く掘り下げ、古代の金属文化伝承の深層を明らかにする論集。
種別 図書
タイトル 金属と地名
タイトルヨミ キンゾクトチメイ
シリーズ名 「地名と風土」叢書/2
シリーズ名ヨミ チメイトフウドソウショ2
著編者等/著者名等 谷川健一‖編
統一著者名 谷川健一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タニガワケンイチ
出版者 三一書房
出版地 東京
出版年 1998.5
大きさ 322p
件名 地名 金属 鉱業-日本
分類 291.0189,291.0189 291.034
ISBN 4-380-98246-7
マークNo TRC000000098022886
タイトルコード 1009810039151
資料番号 00000000000005370879
請求記号 291.01/10005
内容細目 奥出雲・菅谷たたらを中心とした鉄生産地と地名 菊池川下流域の製鉄とその背景 因伯の鍛冶神伝承 因幡・伯耆の金属地名 出雲・石見における産鉄 日本刀のルーツ「舞草」 俘囚の役割 秋田・能代地方の古代製鉄と地名 鉱山開発から見た秋田の鉱山地名 みちのくの金産出と地名 平泉文化と産金 「金売り吉次」の伝承 「炭焼長者伝説」全国調査の概要 水銀産地名「丹生」を追って 常総の風土と古代製鉄 防長地方の金属地名
内容紹介 「炭焼長者伝説」、東北地方や常総地方の金や鉄、砂鉄生産の本場である鳥取・島根両県下の鍛冶伝承など民俗学・歴史学・考古学の各分野から地名と金属の関係を深く掘り下げ、古代の金属文化伝承の深層を明らかにする論集。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル