笑いと創造 第1集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 笑いと創造 第1集 第1集 |
---|---|
著編者等/著者名等 | ハワード・ヒベット‖編 日本文学と笑い研究会‖編 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 1998.7 |
内容紹介 | これまでの日本における笑いの実際と性格を整理し、笑いについての明確な認識を提示することを目的として書かれた論文集。比較文学関係、近世関係、近代関係、基礎理論の4つの視点から日本文学の中の笑いを考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 笑いと創造 第1集 第1集 |
---|---|
タイトルヨミ | ワライトソウゾウ |
著編者等/著者名等 | ハワード・ヒベット‖編 日本文学と笑い研究会‖編 |
統一著者名ヨミ | Hibbett Howard S. |
統一著者名 | 日本文学と笑い研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒベットハワード S. ニホンブンガクトワライケンキュウカイ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1998.7 |
大きさ | 384p |
件名 | 日本文学 笑い |
分類 | 910.4,910.4 910.4 |
ISBN | 4-585-04036-6 |
マークNo | TRC000000098034256 |
タイトルコード | 1009810059041 |
資料番号 | 00000000000005396700 |
請求記号 | 910.4/10014/1 |
内容細目 | 欧米文学の笑いと日本文学の笑い 笑いの本質、分類、意義 俳諧の翻訳・ロシア篇 韓国の笑いと日本の笑い 最初の台湾笑話集 西鶴浮世草子の笑い 西鶴小説の俳趣 落語における笑いの生成 『画口合種瓢』と『画口合瓢之蔓』 笑いと笑み ヤフーの系譜 志賀直哉の<笑い> 近・現代小説における「笑い」の研究のための覚書 太宰治の文学と笑い序説 「男はつらいよ」偏痴気論 李笠翁と日本の戯作者 |
内容紹介 | これまでの日本における笑いの実際と性格を整理し、笑いについての明確な認識を提示することを目的として書かれた論文集。比較文学関係、近世関係、近代関係、基礎理論の4つの視点から日本文学の中の笑いを考える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |