東の紙から西の紙へ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 東の紙から西の紙へ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 奥村和久‖著 |
出版者 | 秋田文化出版 |
出版年 | 1998.6 |
内容紹介 | 中国で発明されたといわれる紙は、どのようにして西欧や日本に伝わったのか。東西文化の交流を興味深いエピソードを交えて語り合う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 東の紙から西の紙へ |
---|---|
タイトルヨミ | ヒガシノカミカラニシノカミエ |
サブタイトル | 紙文化・印刷文化の歴史をたどる |
サブタイトルヨミ | カミブンカインサツブンカノレキシオタドル |
著編者等/著者名等 | 奥村和久‖著 |
統一著者名 | 奥村和久 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オクムラカズヒサ |
出版者 | 秋田文化出版 |
出版地 | 秋田 |
出版年 | 1998.6 |
大きさ | 276p |
件名 | 紙-歴史 製紙-歴史 印刷-歴史 |
分類 | 585.02,585.02 585.02 |
マークNo | TRC000000098040640 |
タイトルコード | 1009810069290 |
資料番号 | 00000000000005407614 |
請求記号 | 585/10009 |
内容細目 | ひたむきな紙へのエネルギー 紙への愛情が溢れる好著 紙と印刷文化にせまる 紙の文化をさぐって 紙はペンより強し |
内容紹介 | 中国で発明されたといわれる紙は、どのようにして西欧や日本に伝わったのか。東西文化の交流を興味深いエピソードを交えて語り合う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |