全集日本の食文化 第7巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 全集日本の食文化 第7巻 第7巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 芳賀登‖監修 石川寛子‖監修 |
出版者 | 雄山閣出版 |
出版年 | 1998.10 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 全集日本の食文化 第7巻 第7巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ゼンシュウニホンノショクブンカ |
各巻書名 | 日本料理の発展 |
各巻書名ヨミ | ニホン リョウリ ノ ハッテン |
著編者等/著者名等 | 芳賀登‖監修 石川寛子‖監修 |
統一著者名 | 芳賀登 石川寛子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハガノボル イシカワヒロコ |
出版者 | 雄山閣出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1998.10 |
大きさ | 10,312p |
件名 | 食生活-歴史 |
分類 | 383.81,383.81 383.8 |
ISBN | 4-639-01558-5 |
マークNo | TRC98042485 |
タイトルコード | 1009810072308 |
資料番号 | 010198364 |
請求記号 | 383.81/ハカ セ/7 |
内容細目 | 日本料理における献立の系譜 益田郡中呂の大前家の儀礼食 江戸幕府の接待にみられる江戸中期から後期の饗応の形態 朝鮮通信使饗応食 江戸時代の料理書に関する研究 『料理通』の書画 江戸時代の料理の材料と調理法 うしをとせんば 「ナレズシ」から「ハヤズシ」へ 出職の庖丁師と居職の板前 武家庖丁の成立 村の料理人 遊廓の料理 江戸文人の遊歴と料理 江戸と地方の料理文化 会席料理の近世的展開 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034B0 |