芸術と生命
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 芸術と生命 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 梅原猛‖著 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 1998.11 |
内容紹介 | 日本における創造と宗教の根源とは。土偶の意味、十八世紀の奇人画家たち、賢治が童話を書いた理由など、古代の世界像から現代の生命観まで縦横に読み解く、文明・芸術論文集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 芸術と生命 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲイジュツトセイメイ |
サブタイトル | ディオニュソスに魅せられて |
サブタイトルヨミ | ディオニュソスニミセラレテ |
著編者等/著者名等 | 梅原猛‖著 |
統一著者名 | 梅原猛 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウメハラタケシ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1998.11 |
大きさ | 340p |
件名 | 芸術 |
分類 | 704,704 704 |
ISBN | 4-00-000658-4 |
マークNo | TRC000000098051564 |
タイトルコード | 1009810086275 |
資料番号 | 00000000000005438965 |
請求記号 | 704/10021 |
内容細目 | 現代芸術論 クローン人間についてのパンセ 脳死は死であるか 土偶とは何か ディオニュソスに魅せられて 十八世紀の奇人画家 賢治はなぜ童話を書いたか 神々の盛衰 行基の残したもの |
内容紹介 | 日本における創造と宗教の根源とは。土偶の意味、十八世紀の奇人画家たち、賢治が童話を書いた理由など、古代の世界像から現代の生命観まで縦横に読み解く、文明・芸術論文集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |