「かざり」の日本文化
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「かざり」の日本文化 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 辻惟雄‖編 |
出版者 | 角川書店 |
出版年 | 1998.12 |
内容紹介 | 「飾る」という行動は文化のはじめからあった。「かざり」に焦点を合わせてみると、美術史・民俗学・芸能史・建築史・社会学などのジャンルを横断した、新しい文化史が生まれてくる。日本の美の再発見。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「かざり」の日本文化 |
---|---|
タイトルヨミ | カザリノニホンブンカ |
著編者等/著者名等 | 辻惟雄‖編 |
統一著者名 | 辻惟雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツジノブオ |
出版者 | 角川書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1998.12 |
大きさ | 333p |
件名 | 日本美術-歴史 装飾-歴史 |
分類 | 702.1,702.1 702.1 |
ISBN | 4-04-883542-4 |
マークNo | TRC000000098053432 |
タイトルコード | 1009810089472 |
資料番号 | 00000000000005470869 |
請求記号 | 702.1/10008 |
内容細目 | 「かざり」は生きている 少女趣味とかざり 揃いの美学 日本美術における金 日本絵画における銀 風流造り物 蒔絵の箱 かざりと風呂と茶 越境者というモチーフ 江戸の「かざり」文化 明治期の洋風室内装飾にみるナショナリズム 凱旋門 正遷宮のかざり ことの葉をかざる 風流と見立て |
内容紹介 | 「飾る」という行動は文化のはじめからあった。「かざり」に焦点を合わせてみると、美術史・民俗学・芸能史・建築史・社会学などのジャンルを横断した、新しい文化史が生まれてくる。日本の美の再発見。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |