俳句の歴史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 俳句の歴史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山下一海‖著 |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版年 | 1999.4 |
内容紹介 | 室町時代、明応八年の「俳諧自立」から、貞門・談林俳諧、芭蕉の時代を経て、近世の子規の俳句革新、虚子・碧梧桐の示した道のさまざまな継承・発展に到る近・現代の様相まで、俳句の歩みを豊富な例句とともに解説。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 俳句の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | ハイクノレキシ |
サブタイトル | 室町俳諧から戦後俳句まで |
サブタイトルヨミ | ムロマチハイカイカラセンゴハイクマデ |
著編者等/著者名等 | 山下一海‖著 |
統一著者名 | 山下一海 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマシタカズミ |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1999.4 |
大きさ | 287p |
件名 | 俳句-歴史 |
分類 | 911.302,911.302 911.302 |
ISBN | 4-02-330575-8 |
マークNo | TRC000000099012391 |
タイトルコード | 1009910021542 |
資料番号 | 00000000000005511795 |
請求記号 | 911.3/10063 |
内容紹介 | 室町時代、明応八年の「俳諧自立」から、貞門・談林俳諧、芭蕉の時代を経て、近世の子規の俳句革新、虚子・碧梧桐の示した道のさまざまな継承・発展に到る近・現代の様相まで、俳句の歩みを豊富な例句とともに解説。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |