戻る

日蓮とその教団

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日蓮とその教団
著編者等/著者名等 高木豊‖編 冠賢一‖編
出版者 吉川弘文館
出版年 1999.3
内容紹介 日蓮は迫害を受けつつも、不屈の布教活動を行った。録外御書などの遺文の考察をはじめ、佐渡への配流や近代の在家主義運動にいたる教学・教壇に関わる諸問題を幅広く検証する。
種別 図書
タイトル 日蓮とその教団
タイトルヨミ ニチレントソノキョウダン
著編者等/著者名等 高木豊‖編 冠賢一‖編
統一著者名 高木豊 冠賢一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タカギユタカ カンムリケンイチ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 1999.3
大きさ 543p
件名 日蓮宗 日蓮 高木 豊
分類 188.9,188.9 188.9
ISBN 4-642-02775-0
マークNo TRC000000099013905
タイトルコード 1009910023389
資料番号 00000000000005540752
請求記号 188.9/10017
内容細目 日蓮遺文『録外御書』の書誌学的考察 一条家伝『心眼流』剣術伝書の一考察 日蓮遺文『諫暁八幡抄』の曽存真蹟 明治期における日蓮遺文集編纂の一考察 法華円教と一念三千 執権北条氏と『立正安国論』 転換点としての佐渡 『開目抄』の「二乗、一闡提」という表現をめぐって 日蓮教学における受難と滅罪 『金綱集』第三方等之事 直弟による日蓮聖人の尊称 重須談所の教育史的考察 古版の身延山図 嘯月『科註妙法蓮華経鈔』引載和歌考 近世大名の身延山参詣 近代における在家日蓮主義運動の一考察 宮沢賢治のマンダラ世界 教団論のための教学論 『某殿御返事』(折紙)の位置とその伝来
内容紹介 日蓮は迫害を受けつつも、不屈の布教活動を行った。録外御書などの遺文の考察をはじめ、佐渡への配流や近代の在家主義運動にいたる教学・教壇に関わる諸問題を幅広く検証する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル